赤い実/カラタチバナ(唐橘)・ヒャクリョウ(百両)

【カラタチバナ(唐橘)/ヒャクリョウ(百両)】
ヤブコウジ(薮柑子)科 ヤブコウジ属
別名 百両 コウジ タチバナマンリョウ
花期 6~7月
果期 10~2月
常緑小低木

本州(茨城~新潟県以西)や中国、台湾などの暖地の林内に自生する常緑小低木で
高さは直立して20cm~1mくらい
葉は披針形で互生し6~7月頃に小さな花を散房状に咲かせ
花後に茎の先に直径6~7ミリの球形の赤い実が出来ます。
このカラタチバナ(唐橘)の他に
赤い実が下に付くのが特徴のマンリョウ(万両)や
千両とよばれるセンリョウ(千両)
十両とよばれるヤブコウジ(藪柑子)、
一両とも言われているアリドウシもあり
赤い実がを熟す事から縁起物とされ正月用の寄せ植えなどにも使われています。
一日一回の応援ポチが私の活力になっています。
押して頂けたらものすご~く嬉しいです。
応援ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングへ 人気ブログランキングへ

