アブラチャンとダンコウバイ

【アブラチャン(油瀝青)】
クスノキ科 クロモジ属
別名 ムラダチ ズサ ヂシャ
花期 3月~4月
果期 9~10月
落葉低木~小高木

アブラチャンは本州や四国、九州に分布する雌雄異株の落葉低木~小高木で
枝は赤褐色を帯び、高さは3~6mくらい
雄花は3~5個が固まって雄花が付き
雌花は3~4個雌花が付き雄花より小さいです。
私が見つけたこのアブラチャンは雄花の方だと思います。

アブラチャンのチャンは瀝青(れきせい)の事で
その昔、果実や樹皮の油を灯用に用いられていたそうです。

【ダンコウバイ(壇香梅)】
クスノキ科 クロモジ属
別名 ウコンバナ(鬱金花) シロヂシャ
花期 3月~4月
落葉小高木

ダンコウバイは本州(新潟県、関東地方以西)や四国、九州、朝鮮や中国に分布する
雌雄異株の落葉小高木で
高さは3~7mくらい
雄花は6~7個の雄花は付き雌しべが退化し
雌花は5~6個の雌花が付きこれも雄花よりちょっと小さいです。

別名のウコンバナ(鬱金花)は黄色の花を咲かせることから付いたそうです。
庭木や花材、薬用などに利用されています。
アブラチャンとダンコウバイは遠くから見ると良く似ていますが違いは
アブラチャンは
葉は互生し先がとがり4~9cmの卵形また楕円形
葉柄は赤みを帯びています。
ダンコウバイは
葉は互生し5~15cmの広卵円形で大きく、葉先が浅く3裂しています。
来て下さってありがとうございます。
一日一回の応援ポチが私の活力になっています。
押して頂けたらものすごく嬉しいです。
応援ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングへ 人気ブログランキングへ

