ヒイラギナンテン

【ヒイラギナンテン(柊南天)】
メギ科 ヒイラギナンテン属
別名 トウナンテン(唐南天)
花期 3~4月
常緑低木



ヒイラギナンテンは
中国や台湾、ヒマラヤ原産の常緑低木で高さは1~3mくらい
ナンテン(南天)の仲間で江戸時代初期に中国から渡来し
葉はヒイラギに似ていて実がナンテン(南天)に似ていることからこの名が付いたそうです。
ナンテン(南天)の実は赤色ですが ヒイラギナンテン(柊南天)は
9~10月頃に粉白を帯びた黒紫色の実が熟します。
日陰にも強く花には芳香もあり
葉は秋から春にかけて綺麗な紅葉も見られるそうです。

庭木や公園樹などに利用されています。
blogランキングへ ブロク村へ
来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)