懐かしい「ぺんぺん草」あちらこちらで見かけます。
よ~~く見たら花はとても可愛いんですね。
音のイメージとしかとらえてなかったから発見です。
今度見かけたら花を眺めることにします。
暖かくてあちこちでタンポポが咲いてるのを見かけました。ツクシも頭を出してるかな?

懐かしい
ぺんぺん草。
でもよく見ると白い小さな花びらが
黄色いシベを大事そうに抱えている
とても繊細な花ですよね。

こんにちは
ナズナがもう咲きましたか。良く見ると可愛い花ですね。私も昔よくこの音を楽しみました。

ぺんぺん草
小さい頃から、ずっとぺんぺん草って言ってましたよ。
ナズナって名前は、けっこう大人になってから知りました。
「ぺんぺん草」って、なんかニコニコしてしまう名前ですよね。

ナズナ
あちこちで見かけます。ぺんぺん草・・・懐かしい響きですね。子供の頃そういって遊んだ想い出があります。
雑草でもよ~く見ると可愛いお花なんですよね。
ももみさんのブログにて・・・再認識をしております。
追・・・先日ナズナをオミナエシなんて説明しておりました。恥ずかしい””

1さうざんどさんへ
こんばんは
昨日のような気温が続いたら花ももう少し大きくなりますよ。そしたらもっとわかりやすいと思います。
ぜひ!花の方も見てみてくださいね♪
タンポポは1さうざんどさんのところと同じ~。
こっちでもまだ茎が分からないくらい短いけどポツポツと咲き始めました。
ツクシも「早く出たいゾ~!」ってウズウズしていると思います。

xiaoさんへ
こんばんは
十字架のような花びらが4枚、それが大事そうに抱えている
xiaoさんの花に対する優しい気持ちが伝わってきますよ。

多摩NTの住人さんへ
こんばんは
多摩NTの住人さんも私と同じ遊びをしていたんですね。
そう思うと私だけじゃなくてみ~んな親しんで来たって事ですね。

こぐまさんへ
こんばんは
私も小さいときから「ペンペン草」って言ってたから
タイトルはどうしようかなぁって迷ったんです。
でも図鑑はみ~んな「ナズナ」なの^^;
ペンペン草の方が親しみがありますよね。私もそっちの名前の方が好きですよ。

ぷりちゃんさんへ
こんばんは
ぷりちゃんの所でナズナを見てからこっちでもあるんじゃないかって気にしながら歩いてたの。
そしたらちゃんとあった!そのおかげでUP出来たんですよ。
ぷりちゃん、私オミナエシの文字見逃してました。私の方こそ気づかずにごめんなさいm(_ _)m