
【セグロセキレイ(背黒鶺鴒)】
スズメ目 セキレイ科
ハクセキレイ(白鶺鴒)に良く似ているセグロセキレイ(背黒鶺鴒)です。
黒い顔と白い眉が良く目立ちますよね。

セグロセキレイ(背黒鶺鴒)は
ほぼ雄雌同色で、漂鳥または留鳥です。
晩秋にはつがいになり2羽で越冬することが多く
ハクセキレイ(白鶺鴒)と同じように尾羽を上下に振りながら水生昆虫類などを採食します。
たまに飛んでいる昆虫類などを空中採食したりもするそうですが
ハクセキレイ(白鶺鴒)ほどはしないそうです。
blogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2007‐01‐10(Wed) 18:45 *
野鳥
*
(10) *
(0) *
page top↑ *
[Edit]

1枚目が特にすてきです
綺麗に撮られていますね。
水面にもうひとりのセキレイさんが映っているのも
いいですね。
1枚目の光が趣のある絵に仕上げていますね。

セグロセキレイの方が
気が強くて、よく大きな声を出しながら追っかけかまわす姿を見かけます。
それに比べるとハクセキレイやキセキレイは物静かな気がしますね。
季節によっても違うのでしょうか。
そういえば市街地で集団で夜を過ごすのはハクセキレイだけのような気がします。
ひょっとしたら勘違いかもしれませんがセキレイの仲間でも結構個性が違うものですね。
こんばんわ。(^^)
セキレイ、こちらでもよく見かけますが、水面に映りこんだ、こんなキレイなセキレイははじめて見ましたvv
どちらもステキなのですが、どちらかというと1枚目の写真がとっても好きです♪

セキレイは
特に動きがすばやくて
じっとしていないので撮るのが難しいです。
素敵な写真ですね。
ハクセキレイを良く見かけますが
こちらの方が少し大きいのかな?

セキレイ
お散歩の時に見かけるセキレイはどちらなんでしょう。お尻をふりふり~忙しげに動いております。
動きが俊敏で、写すのもコツがいると思うのですが、バッチリですね。


asitano_kazeさんへ
こんばんは
ちょっと待っていれば明るい所にセキレイ
ほんとはそれを狙っていたのですが・・
asitano_kazeさん、ありがとうございます。

ふぉるまさんへ
こんばんは
確かに、セキレイの仲間は個性がありますね。
セグロは色が黒いせいかスリムでキリっとしている感じで
男性的なイメージがあります。
ふぉるまさん、ハクセキレイとキセキレイとセグロセキレイ
全部撮ることが出来ました。

TraTraさんへ
こんばんは
1枚目の写真、私もこっちの方が気に入っています。
動きが速いけど今度はホバリングも撮ってみたいなぁとも思っているんですよ。
かなり難しい事ですが^^;
TraTraさん、ありがとうございます。

xiaoさんへ
こんばんは
セグロもハクセキレイも大きさは同じだそうですよ。
動きはセグロの方がすばしこい気がするし
大きさも色の違いで大きく見えるのかもしれませんね。
ハクセキレイの方がプックリしているようにも見えます。

ぷりちゃんさんへ
こんばんは
グレーですか?それとも黒?
お尻ふりふりがとっても可愛いですよね。
ちょうど立ち止まってくれたのでその瞬間を撮ることが出来たの。
でも、動きが速いので移動している時は難しいです。