
【アサマフウロ(浅間風露)】
フウロソウ科 フウロソウ属
花期 8~9月
紅紫色の可愛い花が咲いていました
本州中部の高原や湿原に育つ多年草で
浅間山周辺で最初に発見されその付近に多く自生していることから
この地方の名前が付いたそうです
フウロソウ科の仲間では一番花も草丈も大きくて花色も濃いそうですblogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2006‐08‐24(Thu) 23:15 *
野草/ピンク・赤色・赤紫色の花
*
(4) *
(0) *
page top↑ *
[Edit]

いかにも
高原の花という感じですね。
ヒョロヒョロッと伸びた茎と
濃い目のピンクがかわいいですね。
こんな花が、近くに咲いているんですか?
うらやましい・・・

爽やかですね
とっても可憐な花ですね。
いかにも澄んだ空気を吸って花を咲かせた。
そんな爽やかさを感じます。
高原の夏はいいですよね。
下界の地獄の夏とは違って。

xiaoさんへ
こんばんは
知り合いのお家にあるアサマフウロ なんですよ
見つけてきたと言っていましたが・・
とっても大事にされていました
とっても綺麗な色ですよね

asitano_kaze さんへ
こんばんは
今頃の時期の高原は涼しくて湿気もないだろうし
私は最近遠出がなくて・・
気分転換に高原に野草を探しも良いかな
こういう花を見ると出かけてみたくなりますね