
【フクシア】
アカバナ科 フクシア属
別名 ツリウキソウ(吊り浮草) ホクシャ ホクシア
レディー・イヤドロップス ヒョウタンソウ(瓢箪草)
花期 5~7月
落葉低木
フクシアの花が綺麗に咲いていました
こうして見るとまるで
お人形がダンスをしているようにも見えますよね

南アメリカ原産の落葉低木で
長く突き出る雄しべと雌しべに
そり返った花びらのように見える萼と下向きに付く花弁が特徴
ドイツの医師(植物学者)のレオナルド・フックスと言う方の名前からフクシア
レディー・イヤドロップスはイヤリングの事
釣りの浮き輪に似ている所からツリウキソウ(吊り浮草)と名付けられたそうです
一重や八重咲きもあって花色もピンクや赤色、白色や紫色と種類もとっても豊富です
横からも撮ってみたのですが少し痛んでいました
フクシアは高温多湿に弱いそうですblogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2006‐07‐19(Wed) 19:45 *
ピンク・赤色・赤紫色の花
*
(6) *
(0) *
page top↑ *
[Edit]

こんばんは
これはまだ実物を見たことがない花です。とても綺麗な花ですね。これもアカバナ科なんですか。同じ科でもマツヨイグサやアカバナユウゲショウとは全然違うようですね。

作り物みたい
見たことのない花です。
まるで作ったような不思議さですね。
色も濃いピンクと紫
これって実が生ったりするのですか!?実物を見たいです。

ダンス
私もももみさんと同じことを思ってました。
まるで~妖精がダンスをしてるって・・・。
このお花は、お散歩の時見かけました。
えらい派手なお花だなと思いつつ、眺めておりました。
紫のスカート・長い足が素敵!!

多摩NTの住人さんへ
こんばんは
アカバナ科
ほんとに「これが?」って思ってしまいますよね
とっても不思議ですけど、木と草では全然違うっていう事でしょうね

yucchi さんへ
こんばんは
毎年花が咲くとここを散歩コースにしてるの
私もこれを初めて見たとき作り物かな?ってそう思いましたよ
実の方を調べてみたけど図鑑には詳しく載っていなくて
このお家では咲いている時だけ外に出してるから私もまだ実が出来るかどうか見ていないんです^^;スミマセン

ぷりちゃん さんへ
こんばんは
お人形にソックリな花があるなんて驚きですよね
私も興味津々で何度見てもまた見ちゃうんです
不思議な花ですよね
色違いもあるからそっちも見てみたいなぁ