チェリーセージとホットリップス

【チェリーセージ】
シソ科 サルビア属
別名 サルビア・ミクロフィラ
花期 4~11月
小低木
真っ赤なチェリーセージも綺麗に咲いていました
金魚かな?蝶かな?
赤い洋服を着て座っているようにも見えて
とっても面白い形をしてますよね
アメリカ~メキシコ原産で
暑さや寒さに強く、挿し木や水挿しでも簡単に根が出てくるそうです
花色も赤やピンク、白などがあって強いチェリーの香りがして花期が長いのが特徴
名前の由来も葉の香りがチェリーに似ているところからだとか
花の色がチェリー色だからとか言われているそうです
秋のお彼岸を過ぎると赤色が濃くなっていくとか
その隣には

シソ科 サルビア属
花期:7~11月
別名 サルビア・ミクロフィラ・ホットリップス
チェリーセージの仲間(宿根サルビア)のホットリップスです
白と赤のコントラストが可愛いですよね
この色も温度差によって赤と白の割合が変化するそうです
どちらもハーブですが主に観賞用として庭木や鉢植えなどに利用されています
blogランキングへ ブロク村へ
来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)

