モントブレチア

【モントブレチア】
アヤメ科 ヒメトウショウブ属
別名 ヒメヒオウギスイセン (姫檜扇水仙) クロコスミア
花期 6~8月
散歩をしていると
この鮮やかなオレンジ色の花がとっても目立つようになりました

ヒオウギズイセンとヒメトウショウブを
ヨーロッパで交雑して作られた園芸植物だそうですが
園芸植物と言っても今は野生化している方が多いとか
葉の付き方が檜扇(ひおうぎ)に花は水仙に似ていて
ヒオウギズイセンより小型と言う事からこの名が付いたそうです
別名のクロコスミアは、「サフラン(クロッカス)の香り」という意味で
乾燥した花をお湯に入れるとサフランのような香りがするところから
モントブレチアはフランスのモントブレェト氏の名前が由来だそうです
花色もオレンジの他に朱赤色、黄色などもあります
blogランキングへ ブロク村へ
来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)

