【シモツケ(下野)】
バラ科 シモツケ属
別名 キシモツケ
花期 6~8月
落葉低木
シモツケ(下野)も咲き始めました
花を見てみると同じシモツケ属のユキヤナギやコデマリにも良く似てます
本州や四国、九州の草地などに多い落葉低木で
下野国(現在の栃木県)で発見された事からこの名が付いたそうです
花色も淡紅色や紅色、濃紅色や白色など
私が撮ったこのシモツケのように個体間で色の差もあるようです
庭木や切り花、鉢植えなどに利用されています blogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2006‐06‐13(Tue) 15:30 *
樹木・低木/ピンク・赤色の花
*
(7) *
(0) *
page top↑ *
[Edit]

カワイイですね。
とってもカワイイお花ですね♪
見たことあるような、ないような...。
しかも、いろんな色があるのですね。
道を歩く時に、探してみます。
上のシモツケは見事ですね。背後のボケ具合も完璧ですね。

sakumi さんへ
こんにちは
濃いピンクと薄いピンク
同じ枝から色違いもあって綺麗でしたよ
でも蜂とかアリとか虫も付きやすいみたい
見つけた時は気をつけてくださいね♪

the-fuji さんへ
こんにちは
the-fujiさん、ありがとうございます
ほんとはもっと近づいて撮りたかったけど
すぐ近くに蜂がいて断念してしまいました

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

はじめまして
「サナエタデ」を調べていてこのブログ見つけました。
10日程前に見た、名前のわからなかった花がありました。「下野」というんですね。鮮やかな花色のわりに、意外と渋いお名前。
とてもきれいな写真ですね。応援しています。

こぐまさんへ
こんばんは
コメントが遅くなってしまいましたm(_ _)m
来てくださってありがとうございます
下野そちらでも綺麗に咲いてるんですね
漢字で書くと人の名前のようにも思えちゃいますよね
お役に立てて良かったです
これからも気軽に遊びに来てくださいね
ありがとうございました