バラ科 リンゴ属
別名 カイドウ(海棠) スイシカイドウ(垂糸海棠)
落葉高木
花期 4~5月
ハナカイドウの淡紅色の花が枝にいっぱい
色も鮮やかだけどこんなに花があるととっても豪華
まだ蕾の方が多かったけど
垂れた姿も可愛いですよね
ハナカイドウは
中国原産で八重咲きのヤエカイドウや枝が垂れているシダレカイドウ
白い斑点が入ったフイリカイドウなど園芸種もたくさん出回っていて
種類も豊富
花後には林檎に似た小さな赤い実が出来食べられるそうです
開き出した花はほんの少しだけ
満開になるのがとっても楽しみですblogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2006‐04‐10(Mon) 22:10 *
樹木・低木/ピンク・赤色の花
*
(12) *
(1) *
page top↑ *
[Edit]
変わった花ですね。
一箇所から一杯の花が出ていて綺麗です。
ハナカイドウですか探してみます。

pickles_picklesさんへ
こんばんは
花数に驚きますよね
花は八重の桜にも似てるかなぁ
花色も濃いしとっても華やかなのですぐ目に付きますよ

きれいですね
我が家のかいどうは、もう少し白っぽいです。
あっという間に満開になり
桜と競うように、散り始めています。
我が家の「海棠」と「姫りんご」の盆栽にも花が咲きました。
どちらも白い花です。
毎年、実生りさせると木に良くないのですが、つい・・・。
早速、「姫りんご」は単体で受粉できないので、「海棠」の花で受粉しました。

こんばんは
ハナカイドウが綺麗ですね。この赤い色は、サクラやウメやモモとは、また違った良さがあって好きな樹です。

xiaoさんへ
こんばんは
お家でカイドウを見ることが出来るなんていいですね
庭先が春一色にパッと明るい感じだったんじゃないですか?
こっちではまだ蕾ばっかりだけどもう散り始めているということは
こちらより開花も早かったみたいですね

utrilloさんへ
こんばんは
姫りんごは単体で受粉できないので
ちっとも知りませんでした
utrilloさんのお話を聞いているととっても参考になります
カイトウと受粉させてもこれと同じ花も実もなるんでしょうか?
すみません
そういうことはまったく分からないものですから^^;

多摩NTの住人さんへ
こんばんは
遠くからでもすぐ分かるほど鮮やかだし綺麗ですよね
桜もいいけどこのカイドウも
私もついつい足がそっちに向いてしまいます

TB させていただきました
こんにちは ハナカイドウ可愛いですね
TBさせていただきました
こちら 関西では いま 丁度満開の時期のようですよ

TOSSYさんへ
こんばんは
来てくださってありがとうございます
関西では今満開なんですね
こちらでは毎日の大風のおかげで花がだいぶ落ちてしまいました^^;
TB
すみません。反映されていないようです
もう一度お願い出来ますか?
コメントありがとうございました

好きなんです、この花
色も咲き方も上品な感じがして好きなんです。
それで数年前に買いましたが、去年から地植えにしました。
そんな花海棠、TBさせてもらいました。(^^)

かうちぽてとさんへ
こんばんは
かうちぽてとさんのお家では今満開になっているのかな?
庭先が華やかになっていいですね
TBありがとうございました
<追記:2006/4/15>やっと庭の花海棠が満開になったので追記。でも先のアップ程立派じゃなくて樹高はまだ50cmぐらい。バラ科 リンゴ属学名 Malus halliana英名 Hall's
2006/04/16(Sun) 04:12:30 | かうちぽてとガーデン