スイセン(水仙)

ヒガンバナ科 スイセン属
散歩の途中で黄色い花を見つけました
葉っぱはたくさんあったけど咲いていたのはこれだけ
それと・・
今日は一デジが電池切れになってしまってデジカメで撮りました(>_<)
スイセン(水仙)は
真中に筒状の副冠があって
副冠の長さが花弁の長さ以上のものはラッパスイセン
三分の一以上は大杯スイセン
三分の一以下は小杯スイセン
花弁が赤い口紅を塗ったような口紅スイセン
副冠のない八重咲きスイセン
私が見つけたこのニホンスイセンのような日本唯一の野生種、房咲きスイセン
このニホンスイセンがもっとも早咲きで茎に数個の花を付けるのが特徴だそうです
花弁の色は黄か白で、副冠の色は赤、橙、桃、黄、白などとっても豊富
スイセンの品種は10,000種を越えるらしく
毎年たくさんの園芸品種が増えているとか
種類の多さに驚きですね
香りも良くて可愛い花ですが
球根部分に有毒成分を含んでいて
誤って葉を食し中毒を起こした事例もあるそうですよ
blogランキングへ ブロク村へ
来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)

