コセンダングサ(小栴檀草)

キク科
センダングサ属
ワン連れの散歩をしていると今もあちこちに見かける黄色い野草です
私が写真を撮っているといつものパターンで前に出てくるももなので
そばに近づいて撮りながら「ダメ!!」って言ったんだけど・・遅かった
この野草に近づくと
ももの毛にいっぱいひっついてこれを取るのに一苦労
通称 ひっつき虫 (黒くて小さな棒状みたいな物に棘がついてる)
そうこうしているうちに今度はなつまで
写真どころではありませんでした(>_<)
この野草を小さいときから私もひっつき虫って言っていました
北米産の帰化植物で
頭花に舌状花はなく、黄色の筒状花だけが集まるのが特徴で
センダングサの葉の形が樹木のセンダン(栴檀)の葉に似ていることからこの名がついたそうです
種子は冬になっても落ちず、春になるまで動物の体にくっつくのを待っているとか
散歩から帰ってからもこのひっつき虫がなつの毛の中に入っていて
散々でした
家でこれが増えたら困るし
もう二度と近づかないようにしよう(^、^*)
blogランキングへ ブロク村へ
来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)

