
バラ科
バラ属
別名 ノバラ(野薔薇)
また赤い実を見つけました
実を調べていたらノイバラの実で
そうだ!もしかしたら・・・
春に花を見つけていたのにUPするのを忘れていました(>_<)
これがそのときの花です

半つる性の落葉低木で枝には鋭い刺が散生していて
野山に自生しているイバラ(刺の意味)ということからノイバラという名がついたそうです
花は香りがよいので香水の原料に
この赤い実の方も薬用として利用されていたり
クリスマスのリースなどにも使われたりしているそうですよ(^、^*)
blogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2005‐11‐20(Sun) 20:15 *
赤い実
*
(12) *
(2) *
page top↑ *
[Edit]

☆お誘いです☆
突然のコメント失礼します。
この度、新規にブログの検索&ランキングサイト立ち上げました。
ブログを拝見させていただき、内容もよく、大変よくできているブログであると感じました。
このブログを【bitz】の「イラスト・写真」カテゴリにも登録して、もっと多くの人に読んでもらいませんか?
上位のブログにはトップページから直接リンクされるので、
多くのアクセスとSEO効果が期待できます。
宜しくお願い致します。
ヵヮィィ☆ブログランキング【bitz】
http://bitz.tv/brank/参加をお待ちしています☆
童は見ーたり、野中のばら
このバラですか。
柏餅を包む葉のバラですか。
山で見た実なのです。
ヵヮィィ☆ブログランキング【bitz】 様
お知らせありがとうございました
検討させていただきます

自然を尋ねる人さんへ
「野バラ」ですね
それって・・どうでしょ 向こうの方の誰かの詩だったような
確か「紅におう 野中のバラ」でしたよね!?
それは・・もしかして色が違う? 良く分かりません^^;
柏餅の葉は「柏葉紫陽花」っていうのがあってそれを使うみたいですよ
先日のハイキングで見かけたんですね
棘があってちょっと触りにくい感じだけど綺麗な赤色ですよね

さるとりいばら
ちょっと横から割り込みコメント(って下になるのですが)
地方によって柏餅に使う葉っぱが違うみたいなのですが・・・
カシワやナラガシワの代わりにコチラではサルトリイバラ
(花材としてはサンキライと呼ばれています)の葉を柏餅に使います。
↓サルトリイバラの赤い実はこんな感じです。
http://blog.goo.ne.jp/ashiato3/e/9e59195d804ef4c376488dc6567da989潮風に赤い実を漬けたいつもの散策コースにある野バラの実へTBさせて頂きました。

京都の加悦で
昨日ノイバラの実に出会いました。
赤い実がきれいですね。

綺麗に色付いていますね・・
こんばんは・・ももみさん・・
ちゃんとコメント書いて、TBしたのに・・
ごめんさイね、アップしてないですね・・
野イバラの実・・TBさせてくださいね・・
ごめんなさい、先にTBしてしまって・・
(o*。_。)oペコッ

夢喰いさんへ
こんばんは
夢喰いさんはほんとに良く知ってますね
柏餅の葉っぱってどうやら関東と関西では違うみたい
夢喰いさんは関西系なんですね
私がいつも食べている柏餅はゴワゴワしたけっこう大きな葉っぱで
絶対食べられません
おまけに葉っぱが大きいせいか中身がちっちゃく見えてしまいます^^;
教えてくださってありがとうございます
TBありがとうございました

横浜のおーちゃんさんへ
こんばんは
ご無沙汰してしまってすみません
京都に行ってらっしゃったんですか?いいなぁ
この実を見つけて京都の紅葉も・・ですよね!?
きっと素敵な旅行だったんでしょうね

グリーンさんへ
こんばんは
私の方こそTBだけでコメントせずにすみません
夕べ10時過ぎ頃から繋がりが悪かったですよね
何だか最近この時間になるとFC2は良くないみたいで
私も苦労してます
TBありがとうございました

ホントの柏餅
本当のカシワの葉っぱで包まれた「柏餅」を見た時には、
とてもびっくりした覚えがあります。
慣れ親しんだ柏餅は葉っぱの間からチラッとお餅が見えたり、
時には葉っぱの方がちいちゃくて・・・だったのですが。
「コレが本当の柏餅よ」と渡された時にはどこにお餅があるの? と(笑)

夢喰いさんへ
そうそう、私がいつも食べてる柏餅はそれです
葉っぱが大きすぎるのか中身がちっちゃいのか
何だか損した気分にも^^;
葉っぱちょっと臭ったでしょ!?
あれが苦手なんです
10月30日「磯の植物」の写真と見比べると、同じ日本海、同じ地区なのにずいぶん雰囲気が違う。シバがはえて足元だけ見ていれば、磯とは思えない。所々赤いモノが見えるのは野バラの実。ハマエンドウやハマゴウ、カワラヨモギなどもちょこちょこ顔を出している。カワラヨ
2005/11/20(Sun) 23:32:45 | 現録
アスファルトの間から・・咲いていた野薔薇・・ちゃんと、実をつけていました・・
2005/11/20(Sun) 21:55:59 | Greenのお気に入り