
オクナ科
オクナ属
別名 ミッキーマウスプランツ ミッキーマウスの木

もう ビックリです
作り物みたいだけどこれ本当の実なんです
南アフリカ原産で
春から夏にかけて黄色い花が咲き、その後に
光沢のある黒い実(石果)と赤く色づいた萼(がく)の形状が
ミッキーマウスに似ているところからこの名が付いたそうです
ハナミズキ(花水木)の実と同じで実の形もいろいろ
全然ミッキーじゃないのもあったり
これが一番近いかなぁというのを選んで撮ってみました
ミッキーマウスに似てます? f^^*)
寒さに弱いので冬は室内で、挿し木で増やすことも出来るとか
こんな可愛い木がお家にあったら楽しいかも(*^_^*)blogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2005‐10‐29(Sat) 14:45 *
樹木・低木/ピンク・赤色の花
*
(14) *
(0) *
page top↑ *
[Edit]

はい似ています
面白い実が生りますね。
黒いのが実として、鼻か口の緑のはなんでしょうか。
ちょこっと舌を出しているようにも見えますね。
世の中何があっても不思議ではないのですね。
我が家のフェイジョアの実さえ食べたことが無い人がほとんどなのに
この実がなったらどのように表現すればいいのでしょうか。

何じゃこりゃあ
て、感じですね。
自然界には面白い形がたくさんありますね。
それをとらえるももみさんの感性もこれまたすごい。

金魚
花屋さんでこの花を見た時は、黒いのが2つで緑のは無かったので花は全てそういうふうに咲くのかと思ってました。
こちらは黒と緑の豆が2つづつ付いているので、子供番組に出て来そうな金魚に見えました。m(_ _)m

これは!
写真見て思わず和笑ってしまうほどかわいい! ですね。
かうちぽてとさんが書いてらっしゃるように、私も「金魚?!」と思いました。
いや~ん、なんかスゴクかわいくて気に入ってしまいました。

横浜のおーちゃん さんへ
こんばんは
花からこんな変わった実が出来るなんて
ほんとに面白いですよね
角度を変えるといろんな物に見えてくるから不思議だなぁって
そう思ったんですよ

自然を尋ねる人さんへ
こんばんは
フェイジョアの実ですか?食べたらどんな味がするんですか?
私、見たことないんです^^;
この実を見たら・・みなさんくぎ付けかも
とっても可愛いかったですよ

モンキーさんへ
こんばんは
とっても面白いでしょ
これ初め見たときは作り物を飾っているのかなって思いました
でもいろんな形がいっぱいあって
ほんとに「何じゃこりゃあ」って感じですよね~
思わずニヤニヤしながら見てしまいました^^;

かうちぽてとさんへ
かうちぽてとさんもこの実知ってたんですね
花屋さんにも?
これからクリスマスもあるからそれに備えて売ってるのかな?
私、花の方も見てみたかったです
萼が真っ赤でほんとだぁ
金魚にも見えます(*^_^*)

夢喰いさんへ
こんばんは
これほんとに可愛いでしょ
木の所に真っ赤な金魚がいっぱい泳いで~
お家にあったら楽しいですよね
ただ
寒いのは苦手みたいだから大事に大事にしないと大変かなぁ
木にもいろんな実が出来るからついついキョロキョロしながら歩いちゃいます^^;

“福笑い”みたいですね
何回見ても滑稽ですね。
いや、なんというかその・・・。
顔のパズル・・・そうそう“福笑い”。
出来損なってしまった“福笑い”みたい。
でも、よくみると、何かこう「芸術的なオブジェ」のようにも
みえてくるんですよね。・・・
岡本太郎さんの“芸術は爆発だ!”というお言葉を思い出しました(笑)。

まさやんさんへ
こんばんは
こんな実が出来るなんてほんとに面白いでしょ
右目が見つかったらパズルも完成ですね(笑)
芸術は爆発だ!
あちこちにいろんな形の実があったの
その出来は芸術的かもです(*^_^*)

フェイジョア
フェイジョアを食べたことあります。50こ以上食べました。ミックスジュースのような味です!カクテルでいえばチチですね。

さとしさんへ
こんばんは
フェイジョアってジャムに加工したりもするみたいですね
50個以上なんて凄い
私はまだ食べたことなくて一度味見してみたいです