クジャクソウ

【クジャクソウ(孔雀草)】
キク科 シオン属
別名 クジャクアスター(孔雀アスター) シロクジャク(白孔雀)
長い茎からたくさん枝分かれしたその先に白い花がいっぱい
あまりの多さに驚いてしまったけど
ちっちゃくてとっても可愛い花を見つけました

北アメリカ原産で昭和30年代に園芸種として導入されたそうで
小さな花の姿が孔雀の羽根を広げている様子からこの名が付いたそうです
花色も白の他にピンクや紫、赤色などもあるみたい
フレンチ・マリーゴールドもクジャクソウ(孔雀草)と言って和名が同じなので
白色は「シロクジャク(白孔雀)」とも呼ばれているそうです
ちなみにハルシャギク(春車菊)も別名クジャクソウって言うんですよね
みんなキク科で感じが似てるから?( ¨)
来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)

