クコ

【クコ(杞拘)】
ナス科 クコ属
紫色の可愛い花が咲いていました
実の方は以前に見たことあったけどクコ(杞拘)の花を見たのは初めて
やや蔓状に分枝して、高さは2mから2.5mくらいになるらしく
カラタチ(枸)に似たトゲがあってコリヤナギ(杞)のように枝がしなやか
ということでこの名が付いたそうです
晩秋になると真っ赤な卵形の実がなります
葉の日干ししたもの(枸杞葉 くこよう)
果実の日干ししたもの(枸杞子 くこし)
皮を剥がした根を日干ししたもの(皮 じこっぴ)
それぞれに漢方や薬膳に重宝されるとか
果実酒(クコ酒)としても有名で
お茶(クコ茶)は美容と健康に良いそうですよ(^、^*)
blogランキングへ ブロク村へ
来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)

