
【アサガオ】
ヒルガオ科 サツマイモ属
早朝のワン連れの散歩をしているとあちこちでアサガオを見かける
ヒマワリと同じで夏の代表的な花ですよね
小学校の時夏休みに自由研究とかいってアサガオの観察をやった時があります
1週間ほどで終わってしまいましたが
日陰にあれば午前中は咲いているそうです
それを知っていれば眠い目をこすらずにもう少し続けられたのかもf^^*)
アサガオは日本原産ではなく
平安時代に薬草としてヒマラヤ山脈から中国を経て日本へ伝わったそうです
青、青紫、紅紫、赤、ピンク、白など色も豊富ですよね
blogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2005‐07‐12(Tue) 16:45 *
青・紫色の花
*
(12) *
(4) *
page top↑ *
[Edit]

わお~っ♪
今年はまだ朝顔を見ていません。
写真もココが初めてです。
いいですね~♪
最近散歩が停滞気味だったけれど、
朝顔探しを目標にしてリキ入れてみま~っす。(^^)/

雅陽さんへ
私の場合早朝と夕方は雨の日も風の日も雪が降っても・・ワン連れの散歩なんです^^;
ぜひ、早朝の散歩を~ 体にも良いですよ
アサガオもきっと見つかると思います(*^_^*)

見慣れたつもりが・・・
確かに、小さい頃から見慣れている朝顔。
改めてみるとシンプルなんだけど綺麗に見えるのは「灯台もと暗し」?
写真は思い込みの色眼鏡を取り払ってくれているのかも?。
朝顔を見ると、小学生の頃を思い出します(^o^)
昨年は、ベランダ中に、野朝顔を咲かせたんですよ
毎朝、花柄摘みで30分(笑)
でも、キレイネェ~って言ってくださる方がいると、俄然頑張ってしまいます(笑)
綺麗な色の朝顔!!
シンプルだけど、素敵なお鼻ですよね♪

かうちぽてとさんへ
当たり前のようにって感じであちこちで見かけますよね
いろんな色があるけどこのアサガオがとっても良い感じだったので撮ってみました
他の色だったら私も見逃していたかもしれません^^;

さくらさんへ
さくらさんも小学校の夏休みの宿題とかでやってました?
小さいときからとっても親しみ感じちゃいますよね
今年はベランダに作らなかったのかな?
花柄摘みって・・その後どうするのかなぁ

10日遅れで・・・
やっと朝顔が撮れました。
TBさせていただきま~っす。(^^)/

雅陽さんへ
TBありがとうございます♪
何色のアサガオかなぁ?
後でゆっくり伺わせていただきますね(*^_^*)

ありがとうございました。
ももみさん,こんにちは。
ご訪問,ありがとうございました。
うちの朝顔,これから少しずつ開く数が増えそうです。たくさん開いたら,また,ご報告に参ります。

ひまわりさんへ
TBしてくださったので伺ったんですよ
色とりどりに綺麗に咲いてましたね
早起き大変でしたね
はい!また報告
楽しみにしてますね
TBありがとうございました♪

TB、
ありがとうございます。
実は、バックは紫蘇です(笑。濃い紫に薄紫のアサガオが、ひときわ目を引きました。

ture_zureさんへ
昨日は失礼いたしました
何の事かさっぱりわからず・・
良く見ないできてしまいましたf^^*)
また後でお伺いしますね
TBありがとうございました
アサガオアサガオは、ヒルガオ科の園芸植物。本項で述べる。アサガオは、男子用小便器の別名。アサガオは、金管楽器の円錐状になったラッパの部分。----|- style="background-color:lightgreen"! 学名|- style="font-style:italic;text-al
2007/02/04(Sun) 10:12:04 | 植物辞典
朝顔。 昨日の夕方,つぼみのまわりの葉を摘みました。 今朝,みんな満面の笑顔です
2005/08/06(Sat) 09:17:09 | 我が街 三田(さんだ)
朝顔。 大輪。 八月一日。 午前三時十七分。 いよいよです。 ドキドキです。 午
2005/08/01(Mon) 09:30:01 | 我が街 三田(さんだ)
昨日朝顔にやっと巡りあえました。でも陽射が強かったので、今朝の曇天に出直して撮ってきました。
2005/07/22(Fri) 12:47:26 | 自画自讃