お弁当と糊空木と犬散歩

キャベツの卵とじ 厚揚げとおくら中華 鮭のわさび醤油 さつま煮 キウイ キュウリの漬け物 プチトマト です ![]() |
☆ルクエを使ってレンジで簡単に作りました。
味付けは
キャベツの卵とじ…めんつゆ、砂糖少々
鮭のわさび醤油…わさび、醤油、みりん、砂糖、お酒少々(前の日につけ置きしてます。)
厚揚げとおくら中華…鶏ガラスープ、醤油、みりん少々
さつま煮…めんつゆ、砂糖少々
それぞれのおかずは
ルクエに材料と調味料全部入れてふたをしてレンジで2分、
それからかき混ぜたり上下返したり、ふたをしてレンジで1分温めました。
(火が通っているか確認して不安ならもう1分くらい)
一品3分あれば出来上がりです。

今日のお花は

【ノリウツギ(糊空木) 】
ユキノシタ科 アジサイ属
別名 ノリノキ(糊の木) サビタ
花期 6~8月
落葉低木

北海道から九州、中国、台湾などの日当たりのよい山野に自生する落葉低木で
高さは2~5mくらい
葉は先のとがるタマゴ形で縁にはギザギザがあります。
6~8月頃に大きな木の枝先に円錐花序をだし
5弁の両性花とその周囲の装飾花を多数咲かせます。
樹形がウツギに似て幹が中空の木で
ノリウツギ(糊空木)の樹液を和紙をすく際の糊に利用したことから
この名が付いたそうです。
庭木や製紙用糊などに利用されています。


夏と言えばこれですよね。
スーパーに行くとずらっと並んで売っているスイカですが
ここでの露地物スイカが美味しくなるのは7月に入ってからです。
そういえば
美味しいスイカって見分けるのが難しいと思いますが
ヘタがへこんだ状態で黒い縞を触るとデコボコしている
スイカをたたいた音がポンポンするのはシャキッと歯ごたえがある
ボンボンというにぶい音なら果肉が柔らかくなっている
半分に切って売っている場合は
果肉と種に隙間があると美味しいそうです。

|
|
来て下さってありがとうございます。
一日一回の応援ポチが私の活力になっています。
押して頂けたらものすごく嬉しいです。
応援ありがとうございます。
にほんブログ村ランキングへ 人気ブログランキングへ

