シバザクラ

【シバザクラ(芝桜)】
ハナシノブ科 フロックス属
別名 ハナツメクサ(花詰草) モスフロックス
花期 3~5月

北アメリカ原産で草又は5~10cmくらい
シバザクラ(芝桜)は耐寒性と耐暑性があり
地面を覆うように咲かせることからこの名がつけられたそうです。
花色は白、淡青、青紫、桃に白筋入りなど種類もとっても豊富あり
鉢植え、花壇、グランドカバーなどに利用されています。


シバザクラ(芝桜)の中に1本のチューリップが咲いていたので
撮影してみました(^、^*)
地面いっぱいに広がるととっても見応えがありますよね。
春のフラワーカーペットとも呼ばれていて
花言葉は「きらめく愛」だそうです。
その地面いっぱいに広がるシバザクラ(芝桜)の上では
フワリフワリ~
しゃぼん玉で遊んでいる人がいました。


ももさんとなつの目線はしゃぼん玉へ
気づいたかな?(^ー^* )
来て下さってありがとうございます。
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです。
応援ありがとうございます。
(毎日の1クリックが加算されます。)

