
キク科
別名 ヤグルマソウ (矢車草)
英名 コーンフラワー
3,4日前に見たときはまだ咲き始めたばかりで
花も1つだけ

今朝、ワン連れの散歩で行ってみたらごらんの通り
綺麗に咲いていました
蕾の時はピンク色だと思ってたけど咲いてみると白に近い感じです
この他にも白や青、鮮紅、紫紅などなど
色もとっても豊富
鯉のぼりの柱の一番上につける矢車に似ていることから「矢車菊」と言われているそうです
blogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます
とっても励みになります
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2005‐06‐10(Fri) 20:45 *
ピンク・赤色・赤紫色の花
*
(10) *
(2) *
page top↑ *
[Edit]
ナイスショットですね…、

可愛い花には、可愛い蜂も・・・
やっぱり働き者の蜂さんが・・・
素敵な写真だわぁ~

貞爺さんへ
来て下さってありがとうございます
コメントとっても嬉しかったです
ありがとうございました♪

さくらさんへ
ありがとうございます♪
偶然ハチが飛んできてくれて
初めてハチと一緒のショットが撮れたんですよ
すっごく嬉しかったです。

始めまして
始めまして~。
素敵なヤグルマソウですね♪
公園でも、長く咲いてる花です・・いまでも、元気良く咲いてますね。
トラバしましたのでよろしくお願いします。

ヤグラマソウ
きれいですぅ。
背が高くて花が小さく私には撮影しにくい花の一つです。
ふふ、花と生き物にハマルト大変ですよ~(^^ゞ

hayatoさんへ
そちらでも綺麗に咲いているんですね
いろんな色も楽しめるのでいいですよね
コメント、TBありがとうございました
とっても嬉しかったです♪

tdollさんへ
初めて花とハチの写真撮れましたよ
tdollさんの写真を見ていたのでいつかは!って
ほんとに嬉しかったですよ~
花と生き物
こんな写真が撮れちゃうと・・そうなっちゃうかも^^;

はじめまして。
はじめまして。
すてきなブログですね。トラックバックさせていただきました。
矢車菊について少し調べてみましたので、よかったら覘いてください。
またお邪魔します♪

hanaさんへ
来て下さってありがとうございます
TBもありがとうございました♪
blog拝見させていただきましたよ
良く調べていらっしゃいますね
とっても参考になりましたよ
私も時々伺わさせていただきますね(*^^*)
鯉のぼりの柱の先につける矢車に似ていることから「矢車菊」の名前がつけられたそうです。紅、ピンク、青、紫、白・・・の色があります。ヨーロッパでは・・・古代エジプトのツタンカーメン王の墓からも発見された由緒ある花で、古代エジプトでは
2005/06/12(Sun) 08:00:46 | ブログ花日記
休日の公園の朝は気持ちが良い。ジョギングの姿もチラホラ・・、グランドではサッカー少年たちがいる。花壇の花たちも、朝日や朝露を浴びて素敵である。ヤグルマソウ(矢車草)が、背高ノッポをしてるではないか。ピンクや紫や白色の顔で・・「おはよう~」と、言っ
2005/06/10(Fri) 22:34:44 | hayatoの風まかせ