エゴノキとベニバナエゴノキ

【エゴノキ】
エゴノキ科 エゴノキ属
別名 ロクロギ チシャノキ
花期 5~6月
果期 8~9月
落葉高木

日本や朝鮮半島、中国の雑木林などに普通に生える落葉高木で
高さは6~15mくらい
花は下向きに枝からつり下がって咲きます。
果皮にはサポニンという有毒物質が含まれ、
その昔、新鮮な果実を洗濯石けんの代わりにしたり
麻酔効果もあるので、すり潰して魚とりに使っていたらしく
その皮にえぐい成分が含まれていることからエゴノキと名付けられたそうです。

【ベニバナエゴノキ(紅花エゴノキ)】
エゴノキ科 エゴノキ属
別名 ピンクチャイム
花期 5~6月
果期 8~9月
落葉高木

ベニバナエゴノキはエゴノキの園芸品種で
淡紅色の花が下向きに枝からつり下がって咲きます。
エゴノキやベニバナエゴノキの花は一枚一枚散るのではなく
雌蕊だけを残しすっぽりとそのまま地面に落ちるのが特徴です。
庭木や公園樹、器具材などに利用されています。
来て下さってありがとうございます。
とっても励みになります。
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです。
応援ありがとうございます。
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)

