
【ジョウビタキ♂(尉鶲、上鶲) 】
スズメ目 ツグミ科
ほどんど見かけることがなかったジョウビタキの雄とやっと出会えました。
ちょうど横を向いていたので
頭項から後頸までの灰白色が良く目立ちます。

【ジョウビタキ♂(尉鶲、上鶲) 】
ジョウビタキ(尉鶲、上鶲)は
市街地や植裁地の多い公園などで見かけ
雄雌共に1羽で縄張りを持ち昆虫やクモ類、草木の実などを採食し
「ヒッヒッ」とか「カッカッ」という声を出して鳴きます。

【ジョウビタキ♀(尉鶲、上鶲) 】
こちらがとってもシンプルな色の雌です。
雌は体全体が灰褐色で
雄は頭項から後頸までが灰白色で顔から上面は黒く白斑があります。blogランキングへ ブロク村へ来て下さってありがとうございます。
とっても励みになります。
ポチっと押して頂けたらとっても嬉しいです。
(クリックするだけでポイントが加算されます。一日一回有効)
2008‐02‐22(Fri) 14:45 *
野鳥
*
(8) *
(0) *
page top↑ *
[Edit]

はじめまして。
素敵な写真ばかりですね。
動きの早い、ジョウビタキをビシット決めていらしゃる。
実は私も明朝、ジョウビタキをブログUPしようと、写真を選んだ後で、一呼吸し。何方か最近の画像がないか検索したのです。 それで貴方のブログに辿り着いたという訳です。
この出会いの記念と写真に敬意を捧げ、2つのランキングにポチをさせて頂きました。

こんにちは
一枚目の写真は、動きが感じられる傑作ですね。その瞬間を見事に捉えられていると思います。

お尻を
ぴょこんと持ち上げて
とってもかわいいジョウビタキですね。
きれいな色の雄も素敵ですが
つぶらな瞳の雌は
もっと素敵ですね。

ヤンジジさんへ
ジョウビタキ、最近よく見かけるようになりましたよね。
同じような場所に来ることが多いので気にかけながら見に行ったりすることもあるんですよ。
ご訪問とランキング、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。

多摩NTの住人さんへ
手前に木があったので陰からそっと近づいて撮りました。
こういう場面が撮れてすっごく嬉しかったです。
ありがとうございます。

xiaoさんへ
雄は凛々しくて雌は愛らしい、
どっちかっていうと雌の方が愛嬌もありますよね。
この鳥も魅力的だから私大好きですよ。
こんにちは
いつもながら、素敵なショットです
これから野鳥も沢山みれるシーズンってこと
なんでしょうか?
それともジョウビタキのシーズン?
私も先日撮りそこなった、カワセミを撮りたい
のですが、それ以後お会いできていません(^^;)

ちびたさんへ
こんばんは
こちらにコメントしてくださったんですね。
ありがとうございます。
秋になるとこのジョウビタキもそうですが、野鳥達の姿が見られるようになりますよ。
カワセミは春先に何度も見かけましたが、私の大好きな鳥なんですよ。
また会いたいですね。